うちんちライブ |
![]() |
薬局でのコンサート開催が土曜午後厳しくなり、せっかく器材あるからライブしたいと感じ、まず元オフコースの清水さん+ツイストの神元さんにお願い。友人知人20人ほど集めうちんちライブ、盛況でした。のち行きつけのすしおざわで打ち上げ、そこでほとんど解散のはずがほぼ全員で午前3時までウイスキーのストレート飲み会、おかげでインフルエンザ上がりの私は一週間また調子悪かった。勝手にサントリー響 30年あけてしまう輩もいたり、、、 ![]() |
![]() |
亡くなった恵理ちゃんバンド ジャジールのリハを拙宅で行った際知り合った、ジャズピアニスト よっしー。どんなキーでもぜーんぶ合わすからすごいわな、やっぱプロ中のプロ。うまい。 で、彼のライブでマフミさんと知り合い自宅に招き入れライブ慣行。 圧倒的な声量でまだ若いのになんでも歌いこなすは素晴らしい! ![]() |
![]() |
一星 有希 ![]() |
![]() |
清水和音さんの紹介で classic 鶴見 光音さん 咲希さんの紹介で バークリー卒の田村しゅうきくん の3人によるベーゼンインペリアルのお披露目ライブ。ベーゼンは弾きてによる音の違いが出にくいといわれてましたが、この二人の音色は明らかに違いました。さらにこの数日後 Jazz よっしーと芸大卒の脇岡さんが来られましたが、4人のピアニストの音はそれぞれ全く違うものでした! ![]() ![]() |
うちんちレコーディング |
![]() ![]() |
ギター仲間のジュンノスケから紹介されうちんちでレコーディングすることになったミュージックマンJR。眼鏡の彼がそう。声量豊かに歌い上げるはやっぱりうまいねえ、ほかに名だたるスタジオミュージシャンが来られお名前は失念したけど喜んでギターを弾いてくれて嬉しかったな。00045とかも貸し出せばよかったな。この部屋で若手プロフェショナルの手により3曲録音されC7やローズ、さらにはいくつかのアコギがプロの手で鳴り響き気持ち良い、その3曲しか聞いてないわ、、、(笑) 出来上がったCD 銀座山の楽器で好評 Tr4.6.12deうちんちの機材の音色確認OK |
![]() |
サラちゃんことNHKにも出た若手ジャズボーカリスト、若いのに甘い声でさらっとなんでも歌う今後楽しみな逸材。ギタリスト二人(フェンダーのギターアンプに感動してた)、ベース角田君、ほかバイオリンも混ざってこの部屋で私が録音したけど ミックスダウンはプロにお任せした方がよろしと録音機材預けてしもた。ほとんどみんな音大出身のジャズ系ミュージシャン。成功したらライブに招待してね。 写真は橋爪さんの稽古場での一コマだけど、ベースの角田君はつのだひろの甥っ子だっそう。
|
![]() |
一緒にピアノを探した ヨッシーとあかねさんによるレコーディング。 録音された4トラックデータは某エンジニアによりミックスダウンとマスタリングを行い、お二人にプレゼントすることに。 いずれ公開されます故、お楽しみに。 ![]() ![]() |
アーチストのお友達 |
![]() |
FBのオーディオのサイトで知り合った素晴らしいピアニスト。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
言わずと知れた バンジョー ギター マンドリン フィドルプレーヤーの有田さんがミューッジックマンJr.のバック録音のため 当家に二日間来られました。 初日の使用機材 ![]() |
|
![]() ![]() |
二日目は有田さんの機材多数出場
|
![]() |
21世紀になったころ、 FMGというギターショップで知り合い最近は行ったり来たりさせて頂いてる元オフコースの清水さん。気さくな方である日こんな部屋までわざわざ来て頂きマイクのセッティング方法を教えて頂きました。今回公開する曲は清水さんセッティングで取りましたがやっぱりプロは違う、、、。マイクとギターの位置関係に非常にシビア、おかげで今まで以上にいい音で録れました。 2007,3月17日 10回近くこなした清水さんとのユニット、「きんきアンクルズ」ライブを百合ヶ丘キャシーにてまたまた開催!! |
|
![]() |
清水仁さんから僕が30年くらい前に入手した新品状態のBOSSのコーラスと、清水さんが長年愛用したこのボロボロのを交換してくれとオーダーが入り、交換してしまった。 ノブは片方壊れあちこち傷だらけ、サインをしてもらったので新品状態のやつより価値は上がったかなあ?? |
![]() |
|
|
![]() |
清水和音の手 2008年5月 サントリーホールの独奏会後、当社の上にあるバー キャシーアンドエドワーズで打ち上げ3次会? その時手の大きさを比べたらこんなに差が、、、、、。左が中北、右が和音さん。こんな小さな手でもバリバリピアノを弾けるなんて不思議。 清水和音 http://shimizukazune.seesaa.net/ |
|
![]() |
![]()
|
|
![]() ![]() |
|
|
![]() |
![]() |
ギター製作科 リペア の沖田さん、最近はそばにもはまり何回かおいしいできたてそばをいただきました。1993年ころ、初めて買ったビンテージ00028 49年のリペアでお世話になって以来、オーディオの趣味も同じでお互い行ったり来たりしています。沖田さんのリペアは本当に完璧。特にネックリセットするとギターが生まれ変わりうなり出します。アコーステイックギターブックにも私が紹介させて頂きました。現在 ナイロン弦でハカランダものとメイプルものの2本を材料を選んでオーダー中。出来上がりは今年中になってしまうよね沖田さん、、、。写真は工房にて。 |
![]() |
2004年に結婚されて 高木さんになられました。まだ20世紀のころに初めてお目にかかり演奏も度々ご一緒させて頂きましたが、コンサートではお客さまの評判もよく、今回は彼女の出演は?と度々聞かれることがあります。暖かい厚みのある音色でバラードを奏でるとおじさんたちはキュートな彼女にめろめろになってしまうよねぇ 鈴木君。 |
![]() |
やまかわさんに紹介されてコンサート開始時期よりたびたび出演をして頂いている こがまさこさん。真夏に90分独奏の演奏会も無理を言ってお願いしましたが、彼女の音は繊細ながらもダイナミックに響き、なによりそのスピードには圧倒され昔、子供の頃、家で聞いた親父のお弟子さんたちと比較するのも失礼ながら雲泥の差、あの曲は本当はこうだったんだと再認識させられるピアニストです。 |
![]() |
帽子をかぶってVサインしてるのが岸部氏、出てくる音はプロですなあ、、、。アメリカで2位になった実力はすばらしい物です。実感。曲も私好みで二曲ほどミミコピーしましたが腱鞘炎になってしまい早1年、まだ煩っています、、、、。 後ろはギター仲間、左から魚住さん、清水さん、FMG渡辺さん、星野君、FMGジュニア、タマさん、中央左 渡辺さん、マーチンの重役に「アイハブ ア ディーごじゅう」と言った愛する こうもさん、タマさんの奥さんなおみさん、佐藤君。 |
![]() |
2001年ころ ギター大好きおじさん 大谷君の企画で実現した大御所 石川 鷹彦さんとの対面。30年憧れつづけ初めてライブで目の当たりにしたときは涙があふれそうになった。この時は69年D45を2本持ち込み二人で一緒に石川さんの曲を弾いたけど緊張のあまり演奏はいまいちでありました。後に私のCDもお渡してたのを聞いて下さったようで 「今も録音してるか」 と聞かれあんまりやってなかったので「最近はあまり」なんて答えたけど「やってます」と言ってれば「一緒にやろう」なんて言われることはないよなあ、、、、、、。その後ライブにはちょこちょこ伺っております。 石川先生勝手に掲載してしまいました、お許しを。 |
![]() |
小原先生のお宅で知り合った マリアデュオ で活躍中の美人ギタリスト 菅原しのぶさん 私の主催するコンサートにも2005年7月出演して頂きました。演奏はさすがプロ中のプロ、難曲をいとも簡単にさらっと弾きこなすのを左のCDでも確認できます。国際ギターコンテストの審査員も務めていらっしゃいますが私のギターはいかがでしょうか?と こわごわ、、、、。 かわいいお嬢さんといつもいっしょですがママの演奏が始まるとおとなしく聞いているのはお嬢さんものち大器かも、、。 |
![]() |
和太鼓教本も執筆されている河乃裕季さん、直径1m近い巨大な太鼓を車から降ろし、殆ど一人でセッティングして、切れのある大音量でパワフルに情熱あふれる演奏をして頂きました。道行く人は何が起こったんだろうと興味しんしんで飛び入りの観客にまでなったほど。打楽器だけでもこういう表現が出来るんだと勉強になりました。 |
![]() ![]() |
クラッシクギターをやられてる方で知らない方はいらっしゃらない大御所。中学1年の時クラッシックギターを手にし、初めて買った教則本がかわいいおねえさまだった小原聖子先生でした。あこがれて35年 初めてお目にかかれ大感激していたら当社の従業員の知人 ギターの深代先生にお声がけいただき、お宅にお邪魔させて頂くようになり感謝しております。お宅では私もギターを弾かせて頂きましたがその場にクラッシク界の重鎮が多数おられたことに気づき青くなりました。が、ぜんぜん気にせず楽しんで図々しくいつも弾かせて頂いているのに、こんな異端児を迎え入れて下さり感謝感謝でございます。 現在はクラシックギター協会の理事長を務めらており超多忙のご様子。写真は右下のかわいいかたが小原聖子先生です。 小原先生より届いたたくさんの宝物。 こんなに直筆のお便りいただけるなんて感激であります。2006年11月3日の演奏会のお誘いいただいたんだけど右薬指のけん断裂でギブス固定中、3本で頑張れば何とか、、。 |
![]() |
2000年ころ マーチンギターコメンテーター大谷君に紹介されなんと自宅にマックさんが来られました。ギターを語らせたら氏の上に立つことがないくらいの方なので私のギターをお見せするのが怖かった思いがあります。3人で昼間からビールをのんで酔っぱらい高校生の頃の話やアメリカに行った頃の話、映画のプロモーションの話など私の現実とかなりかけ離れたお話をいただき楽しかったです。 又寄って下さい、、おみやげはプリウォーの45で十分です。 |
![]() |
クロードチアリのバックギタリストのタマサブローさん。関西出身で私と同い年、何度か家に来て頂きコンサートにも出て頂きました。安定したピッキングには観客一同うなってしまいました。同時にリハ中にピアノを弾かれたのですがその音色が綺麗、、、倍音豊かできらきらした音があふれ出て中北ショックをうけました。また、自宅のPCに録音用ソフトやプロスペックのエフェクターをセットアップしていただき感謝してます。ただ完璧に使いこなせてないのが申し訳ないですが、、、。私のコレクションの中でのお気に入りはGIBSON L7 34年 ライブではこれを持っていかないとご機嫌ななめ?なんですよね。 |
![]() |
カントリーの大御所ジミー三田さん、00045 28年がお気に入りでギターを渡すと唸るような感じで歌い出します。圧倒的な声量と説得力のある歌声には驚きでした。 レコーディングに自宅の地下室を開放しようとしましたが、1ヶ月以上に渡るというので勘弁して頂きました。2,3日で終わるのかなって思ってたんだけどプロの録音にかける時間は素人には想像出来ませんでした。ボーカル用に真空管マイクを1本お貸ししましたがCD聞かせてもらえないなあ、、、。 |
![]() |
高校時代の3学年先輩 ブラスバンド部でトロンボーンを吹いていた頃、大学生の河村先輩が合宿にやってきて色々ご指導頂きました。あのころは普通のクラシックをやられてましたがムード歌謡っぽいものもお好きなようでした。あのころの印象はステテコ姿が若いのにみょーに決まり油くさいおっさんの大学生のイメージでした。7,8年前東京で再会しましたが昔とあまり変わっていなくて逆に若い感じがしました。お互い今でもギターやっていることを知り、おつき合いを継続させて頂いてます。氏は年に1回東京でフラメンコギターのコンサートを開催されていますが、現在は関西に居をかまえTVにも時々出演されていたとか、、、。ちょっと有名人でもあります。 退職後はフラメンコのプロを目指されていて今後の活躍が期待されます。先輩 頑張ってね、、、。 |
![]() |
2004年メジャーCDデビューを飾ったモデルの仕事もされているありはしすみなさん。2000年ころ、こちらでも演奏して頂きましたがチェンバロがちゃっちくって申し訳なかったです。ここからこういう方がどんどん出てくれれば非常に嬉しく感じます。今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。 |
![]() |
マックさんの東京ギターショーで知り合った岸部さん。オリジナルのD45をあの当時はお持ちなようでした。骨董以外にもビンテージギターにひとかたならぬ情熱をそそがれていたようです。写真をかまえるとにこっと笑ってさすがプロだなあと、妙に関心、、、。 |
![]() |
元ツイストの神本 宗幸さん。清水さんの紹介で数回演奏を聴かせていただき感動しました。生ピアノの音って弾く人によってこんなに出てくる音が変わるものなんだと実感。高音部分のアドリブ装飾音がおしゃれで綺麗。倍音豊かに響くあふれ出る粒建ち豊かな音は他のミュージシャンとは一線を画す。清水さんと二人でやっていただいたけど良かったなあ、、。今度はソロピアノもじっくりたっぷり聞かせていただきたい。。 |
![]() |
2006年2月 清水仁さんとのライブでお客さんとして来て頂き「歌やってる」なんて軽く言うから「じゃあちょっと弾いてみなよ、歌ってみなよ」と席を譲ったら、すごいのなんの!! その低音から高音までスムーズに出る厚い声とめちゃうまいピアノに圧倒されて再びミュージシャン席に戻ることが出来なくなってしまったという思い出したくない出会いだった。同年夏 CDを出版されましたが、ピンクレディのミーやモー娘ほか数百人のボイストレナー 歌の先生であったと言うのには驚かされました。 |
![]() |
元オフコースのドラマー おおまさん。 おうまさんではありません。とっても気さくな兄貴って感じであります。 |
![]() |
ガロのボーカルとオフコースのギタリスト松尾さんに囲まれてご満悦。ガロは高校時代めちゃ大好きでほとんどの曲コピーしていました。ガロを知ってから35年たった2008年に初めてお目にかかれ大感激。朝の5時まで飲んでいたのに「帰る」と言ったら「もう帰るの」なんて言われました。現在はなごみーずといって伊勢昭三、太田ひろみの3人のユニットで各地をまわられています! |
![]() |
ニックネームはかっちゃん、(左端)清水さんと二人のコンビで強烈なギターを奏でるかっちゃんはおんなのこに超もてもて、、、ウラヤマシイ。 |
![]() |
僕のCDを買ってくれてファンになり家にちょこちょこ遊びに来ていた10年前、彼はお好み焼き屋さんから始めた年商3億あるお惣菜屋さんでしたが数年後にはその4倍ほどの売り上げを確保するようになり、すごいやつだなと感心していましたが、趣味が高じてギターショップ アコギ基地を立ち上げ、現在はラジオ番組2つを持つ栃木では売れっ子のミュージシャンになってしまいました。昔から人当たり良く誰にでも愛されるそのキャラは大黒様という異名を持ち、紅白出演を真面目に目論んでいる歌手であります。 近々オールナイトニッポンのDJも開始しそうな昇り竜おじさん。 |
|
![]() |
下野新聞掲載画像 沖井くんのショップで開催されるライブに参加し新聞の取材を受けました。 >> 沖井博行 OPEN YOUR HEART |
![]()
|
私がサポートしていた歌手 Ami であります。 恵理ちゃんの弟子として基本を学び2009年のCD発売に向け目下トレーニング中!!
|
![]() |
2005年くらいに遭遇。10年くらい前からギターを始めたという純之助とは町田のライブで一緒になり意気投合。 10年ちょっとしかやってないのにうまい!! センスがいいんだわなあ。こっちは40年近くギター抱っこしてるのに、、、。 でも彼と弾くとアドリブも気持ち良く決まり、いつかは一緒にステージ立ちたいわな。 ヤマハのギターアンプシュミレーターは彼が使った方が生きると思い貸したきり。 |
![]() |
最近はギターを買う事が少なくなってしまったけど、情報に敏感だったころブルージーにはお世話になりました。00045を購入した際の一こま。色んなギター見て鋭い鑑定の目が怖い・・・。 |
|
![]() |
![]() ![]() |
2015年秋、国産ダキストを購入しD,アンジェリコギターに興味を示したことから、出会ってしまったスーパーアーティスト。1970年ころからの日本のギターシーンを先導し数々のヒット作を飛ばし、それに加え ギターリペアショップESPを始め、プロ用オーディオ Vestacs を始業された方。さらには 明治末期 横浜でシルクを海外に初めて輸出された椎野商店の末裔、現在はそのシルク織物を扱う多種にわたる知識知見を持つギター少年(今はおじさん)のスーパーヒーロー。海外アーティストに信頼されお付き合いが深く、「今度 カウントベイシー楽団メンバーとマンハッタントランスファー紹介するから、うちんちライブやれ」とか、、、。マンハッタントランスファーの出前ですかあ、、、、! |
|
![]() |
数年前より 某団体の委員会でご一緒させていただいた超有名歌手の兄。 |
![]() |
政治連盟会合でご一緒させていただきました。 壇上ではひときわ輝き、男性陣は我先にと2ショットを要請、、、。結局ミーハーなわたくしであります。 |
![]() |
時々顔を出すようになった 横浜の ピアノバーに出演されていて あかねさんとは数々のピアノ選定にご同伴いただきお世話になりました。優しい繊細な音を奏でるピアニストさんで、コマーシャルソングでも数々の作品を世に出している才能豊かなピアニストさん。 ![]() |
![]() |
ワインが大好きなりこさんは、つい飲みすぎてライブの途中で寝ちゃったことも。もっとしっかりせい〜!この日はうちんちライブ3 オーパスワン飲みすぎて終わったら玄関階段転げ落ち たんこぶ作って帰りました〜(笑) なぜか許せちゃうんだけど、、、。 |
![]() |
調律師 後藤さんの紹介で来られ、今後こちらで録音をされたいとの申し出あり試弾。ほぼ1時間たっぷり素晴らしいテクニックを聞かせていただきました。パワフルで切れがよくシャキーン、ズドーンとそのスピードたには間近で聞かせていただき感動しました。リストを中心としたものを録音されたいとか、、ベートーベンも気に入っていた様子。なんでも弾いてください、楽しませていただきます。 |
日記 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
1990年から10年愛聴し紛失していたCDを5年に渡り探していたところ、2005年5月 彼女のHPを偶然にも発見し早速窮状を書き込みをしたところ、返事なんか来ないと思っていたら半年後の10月、以下のようなメールがベルギーから届き大感激、で、ミッシャマイスキーの伴奏にミッシャの娘の代役で来た彼女に会いにサントリーホールに行ってきました。演奏は私にとっては最高!!でしたが隣のおじさんがピアノをけなすので怒り心頭。黙って聞いていろと言いたくなった。 怒!! 演奏後 楽屋に伺い目の前にいたミッシャマイスキーには見向きもせずカリンの扉の前で待つこと十数分、やっと面会。「ないすとみーちゅー、あいむなかきた、、、」というのがやっとで、でもすぐ気づいた彼女は「Oh,you are Nakakita!!」と言って奥からオレンジラベルのヨーロッパ版、彼女が聞いていたのをサイン入りで頂いてきました。大きな花束二つ用意しましたが渡すとすぐサイン会に行ってしまいいっしょに写真も撮れなくて残念だったけど 最高に嬉しい一日でありました。 のちコピーをとって友人に配り、弾むピアノを堪能。 最高であります。 How do you do? Dear Nakakita, From: Nakakita Hideki [mailto:chunpei@pop01.odn.ne.jp] |